雪道は女性には難しい
毎年冬になると寒くなり、年に一回は雪がたくさん積もります。
それでも会社やお出かけ、大切な用事があり車を運転しないといけないときがありますよね。
そんなときに車の運転で気をつけるべきポイントをあげてみました!
タイヤ(ノーマルタイヤは危険)
雪国では当たり前ですが、近年都内の方でも積雪が確認されます。
タイヤチェーンやスタッドレスタイヤに変えるましょう。
スタッドレスタイヤの場合、溝の減り方もチェックしましょう。
車の積雪
屋根つきガレージなら大丈夫ですが、車の屋根やボンネットにゆきが積もっているときがあります。
その時はできるだけ雪を落としましょう。
屋根は届かないからといってそのまま運転すると、ブレーキをかけた時やカーブで曲がった時にフロントガラスまで落ちて来ます。
すると当然のことながら前方が見えなくなります。
これくらい大丈夫だと思わず、車に積もった雪はすべて落としてしまいましょう。
車間距離と斜線変更
雪道では急にブレーキ・急にハンドルが禁物なため、いつも運転される時よりも車間距離を多くとり、斜線へ変更はあまりしないよう心がけましょう。
やはり危険は下り坂の雪
下り坂になってからブレーキをかけて速度を下げていては遅いので、下り坂に入る手前でしっかりと減速をしましょう。
危ないときはエンジンブレーキも使ってみるのも良いでしょう。
カーブ、交差点
カーブも同様にカーブ手前でしっかりと減速を行いましょう。
交差点はたくさんの車のせいでアイスバーン状態になっていることがあります。
しっかり減速した上で、ゆっくりとハンドルをきりましょう。
橋の上
普通に見る限りでは他の道と変わらないかもしれませんが、風通しがよく路面が冷えて凍結している可能性があります。
日陰などもなかなか雪が溶けずにアイスバーン状態になっている場合もあるので要注意です。
吹雪き
吹雪いているときは前方が全く見えません。
十分に速度を落として路肩を頼りに運転しましょう。
夜間はハイビームにしたくなりますが、余計に見にくくなるので、ロービームで運転しましょう。
轍
圧雪でできた轍に入って走るのが基本的ですが、だからといって必ずしも安全とは限りません。
轍が深すぎて抜け出せなかったり、アイスバーンになっている場合もあります。
特に雪が少し溶けた翌日などは凍っているので注意が必要です。
もしものとき
もしもタイヤが空転し止まれないときは、周囲の車や歩行者にクラクションを鳴らして知らせましょう。そしてエンジンブレーキを使用しましょう。
もしもスリップして動けないときは、板やタオルなどをタイヤのところに挟んでゆっくり発進します。板やタオルを持っていないときは、車のフロアマットなんかも良いかもしれません。
とにかくタイヤが空回りしないように何かを挟むのです。
積雪量や天候、時間にもよって路面状態は変わりますので、あくまでも注意ポイントとしてカーブは危なかったな、と意識しておくことが大切です。
いつも以上に安全運転を心掛けましょう。